

十字架のろくにんは電子書籍サービスebookjapan(イーブックジャパン)で読めます。
- 電子マンガの品ぞろえが国内最大級
- PayPay、Yahoo!プレミアム、ソフトバンクユーザーへの恩恵が大きい
Contents
十字架のろくにん 1巻
登場人物
- 漆間俊 URUMA SHUN 12歳の時5人からイジメをうけた、いじめグループから両親が殺され弟は重体に。祖父に鍛えられた。4年後復讐を画策する。
- 至極京 SHIGOKU KYOU いじめグループ5人のリーダー。人を殺したいという欲望を持ち、高い知能と冷徹さをあわせもつ。
あらすじ
人は、殺してもいい?
「別マガ」沸騰の新星・中武士竜が描く、背徳の復讐サスペンス!
「俊、改心した者は見逃せ。人には生まれ変わるチャンスが必要や。」
「じいちゃん、僕は奴らが変わってないことを祈るよ。」
──人ならざる化け物たちを斃すため、少年もまた、人ならざる何かに成った。
“実験体A”と名付けられ、同級生5人から嬲られる日々。
小学6年生の漆間俊は、壮絶ないじめに苦しむ「地獄」の中にいた。
だが、そこには兄想いの弟と、子を守る父母という「救い」があった。
あの日、5人の化け物たちが、鬼畜の所業で家族を奪い去るまでは……。
やがて、全てを失い、真の地獄を見た俊の中に暗い「願い」が宿った。
戦時中、秘密部隊に所属した祖父の指導の下、生まれ変わる少年。
そして4年が経った時、彼は因縁の敵の前に姿を現す……。
この復讐は誰にも渡さない。
引用:eboookjapan公式ホームページより
あらすじ続き(ネタバレあり注意)
- 俊は5人からいじめをうけていた。俊は実験台Aと呼ばれていた。俊は兄想いの弟と両親にはいじめのことはナイショにしていた。
- 俊はあるきっかけで、両親にいじめのことを伝えた。両親は転校の手続きをしてくれた。
- いじめグループによって、両親と弟が乗った車が事故にあった。両親は亡くなった。弟は重体。
感想(ネタバレあり)
見どころ=いじめられっ子による復讐劇
いじめ、子供こそ残酷って言いますよね。
イジメは子供から大人までありますが、子供は倫理的なまなびが少ない分、度が過ぎます。
常にいじめによる事件が発生し、心を痛めます。
でもイジメられる子供は、親に心配かけたくないとか、悲しませたくないとか、いじめられて情けないとか、様々な理由で親には言わないことが多いですよね。
この世からいじめはなくならないけど、いじめが減るような社会になってほしいとは思います。
これはさておき、俊は5人のイジメグループから陰湿でしつこいいじめを受けていました。
特にリーダー格の至極京。
知能が高く冷徹な子供で、4年後は再難関校で成績トップ。
こんな優秀な子供が殺人の欲望を持っているのだから、始末が悪い。
グループを操って俊を実験体Aとしてイジメる。
そして俊の両親を死に追いやる。
復讐って許されないことですけど、読者としてはどの5人に、復讐で(小学校時代のものとはいえ)自らの罪を思い知らせてほしい。
最もハードルが高いのは知能が高い至極京だとおもうけど、俊にはぜひとも復讐を達成してほしいと思います。
十字架のろくにんは電子書籍サービスebookjapan(イーブックジャパン)で読めます。
著者作品紹介
中武 士竜 NAKATAKE SIRYU
今作がデビュー作
無料試し読みなら電子書籍サービス ebookjapan

電子書籍サービスのメリット
- スマホ・タブレット・パソコンだから本棚などの置き場所が不要。
- 外出先でも読める。
- 家族にナイショで読める。
- 在庫切れがない。
- 無料で読めるマンガがある。安く買えるマンガも多い。
ebookjapanのメリット・特長
- 上場企業eBOOK Initiative Japanが運営。Yahoo!も協力→サービス停止や個人情報漏洩の恐れが低い。サービス開始から20年超の信頼。
- 正規版のマンガを扱う証明=ABJマーク取得済み。日本電子書籍店連合(JEBA)に加盟⇒⇒海賊版(=ウイルスのリスク)を扱う心配なし。
- 会員登録も月会費も無料。
- 2,000冊以上のマンガが無料で読める。
- 電子書籍の品ぞろえが国内最大級。
- マンガ史に残る名作も読める。「三国志」「おそ松くん」など。
- マンガが読みやすいシンプルなアプリ。
- 背表紙表示機能はebookjapanの特長。
- クーポンやポイントなどの、お得なキャンペーンが高頻度で出される。
- Yahoo!IDと連携。PayPay、Yahoo!プレミアム、ソフトバンクユーザーへの恩恵(ポイント還元率など)が大きい。
ebookjapanのデメリット
- マンガ以外は品ぞろえが少ない。
- ポイント還元のタイミングが遅い。(翌月付与)
- アプリはマンガは読みやすいが、その他の電子書籍は読みにくい。(=マンガを読むのに特化している。)
本ページの情報は2022年5月時点のものです。
最新の配信状況はebookjapan公式ホームページにてご確認ください。
-----------------
ランキングに参加しています。
ポチっと応援してくださるとうれしいです🌟