動画配信サービス(VOD)のなかで、dTVの加入を検討している方に、その特長をお伝えしますね。選ぶ役に立てればうれしいです。
Contents
VODとは
dTVとはVODのひとつです。VOD(=Video On Demandの略)とは、ネット通信可能な場所なら好きな時間に好きな端末で動画を見ることができるサービスです。
動画配信サービス(VOD)の選び方。各社の特長や無料キャンペーン
家でも通勤中でも外出中の空き時間でも、テレビ・パソコン・タブレット・スマホで動画を見れるっていい時代になりましたね。
ただし、どのVODでも動画視聴は大量のデータ通信を必要とするので、ご自身のインターネット回線やスマホの契約内容を確認してくださいね。
dTVの特長
dTVの話に戻りますね。
運営はdocomoとエイベックス通信会社ですが、携帯会社はdocomo・au・Softbank他、全キャリア対応ですので安心してください。
特長は大きく以下の通りとなります。
- 毎月550円で動画が見放題
- 見放題の動画が業界2位の12万本!邦画と音楽が充実!
- 動画がダウンロードできてネット回線が使えないときにも見れる
- 初回無料お試し期間31日間
- 登録・解約どちらもネットで手続きカンタン
ひとつひとつカンタンに説明していきますね。
毎月550円で動画が見放題
dTVは初回31日間無料後は月額定額制500円(税込)です。
他社がU-NEXT12,189円、Hulu1,026円など(いずれも税込)の中で550円は業界最安レベル!
見放題の動画が業界2位の12万本!邦画と音楽が充実
見放題の動画が12万本もあります! U-NEXTにつぐ12万本なので、国内2位の数です。
国内のドラマ・映画・アニメ・バラエティ・音楽・・・ これだけのボリュームなら見たい作品が必ず見つかりますね。
特に邦画と音楽が充実しています。反面、海外の作品はU-NEXTやHuluに比べて少なめです。
動画がダウンロードできてネット回線が使えないときにも見れる
動画がダウンロードできます!(一部を除いて)
このメリットは家がひかり回線で動画見放題の場合、家で見たい番組をダウンロードして、外出先でネット回線を使わずに視聴できる点です。
動画の視聴にはデータ通信を大量に使いますからね💦
初回無料お試し期間31日間
初回無料お試し期間が31日間あります。もしお試し期間中に気に入らなければ、期間中の解約で、結果として無料で使えちゃいますね。
登録・解約どちらもネットで手続きカンタン
登録・解約どちらもネットで手続きカンタン。書類を書いたり郵送したりする必要がないから、手間も時間もかけずに契約出来て便利ですよね。
dTVの登録方法
- dTV公式サイトへアクセスし、「今すぐ無料おためし」をタップしてください。
- dアカウントを所持している人
→IDとパスワードを入力してログイン
dアカウントを所持していない人
→「dアカウントを発行する」を選択 - 「dアカウント」発行用URL通知というメール本文に記載されているURLをタップして登録ページにアクセス
- 基本情報の入力
- dアカウント発行後、dTVの登録に進んでください
- 支払い情報を入力
- 利用規約に同意して「申し込みを完了する」を選択してください
以上の手順でdTV登録完了です。 めっちゃカンタンですよ♪
dTVのデメリット
- 海外の作品が少ない
- 複数の端末での同時視聴は不可能
dTVを選ぶ決め手
上記のように特長がたくさんあるわけですが、数あるVODの中でわたしがdTVを選んだのは、動画が外出先でネット通信無料で楽しめるからです。
わたしの場合は仕事の都合で家の外にいる時間が長く、スマホの通信料が動画を見るには足かせになります。
家で気になる作品をダウンロードして、通勤中や移動中にネット通信関係なく見れる。これは大きいです。
また、単価が低いので他のVODと併用もハードルが低いです。
まとめ
特長は大きく以下の通りとなります。
- 毎月550円で動画が見放題
- 見放題の動画が業界2位の12万本!邦画と音楽が充実!
- 動画がダウンロードできてネット回線が使えないときにも見れる
- 初回無料お試し期間31日間
- 登録・解約どちらもネットで手続きカンタン
圧倒的に安く多数のコンテンツをもつdTV。コスパ№1です。まずは初回31日間無料でお試しください!